テクノロジー活用によるマーケティングの高度化

今、観光地において感染症対策は欠かせないものとなった。そして、今後デスティネーションマーケティングにおいても、ニューノーマルへの適応や様々なリスクを前提とした戦略が必要になってきている。インバウンド依存からの脱却やその裏返しとも言えるマイクロツーリズムへのシフト。今後確実に訪れる需要回復期においても、国内外の旅行者はショルダーシーズンへ分散し過密都市を回避することが見込まれる中、有効な戦略の一つとなるだろう。言い換えれば、地方部の観光地、今まで観光地として知られることのなかった地域にもチャンスが訪れると言うことだ。新たなデスティネーション台頭の可能性である。このチャンスを生かすため、新たな戦略構築とその準備に万全を期していきたい。
「マーケティングのデジタライゼーションとCRM(顧客との関係や必要な情報に関するマネジメント)の強化」がその一つだろう。
単なるデジタルマーケティングではない。従来から行う多くの来訪者を求めるだけのマーケティングは新型ウイルスとの共生社会において相応しいとは言い難い。

観光地のデジタルトランスフォーメーション

国においても、「トラベルテック」の活用によるマーケティングの高度化に関する研究を始めている。描かれる理想像はこうなる。

地域のDMOがテクノロジーを活用した「Hub」となり、地域事業者が提供する商品・サービスとその地域の旅行を検討する消費者とをオンラインで繋げる。こうした仕組みを整えることで、旅行者は旅前で宿やアクティビティ、飲食店などを予めワンストップで手配でき、旅中でも旅程を変更してアクティビティを簡単に追加できるようになる。また、旅後でも旅中で食した地域産品を直接手配できるようにもなる。旅行者が描くカスタマージャーニーのどのフェーズにおいてもワンストップで商品・サービスの手配ができ、結果として観光消費を高めることになるのである。
新型コロナ禍の混乱の中で、消費者のオンラインへの抵抗感は大幅に下がった。
むしろ、その便利さに気がついたと言える。地方がこの変化に対応しチャンスを生かすために欠かせない仕組みとなる。

CRM機能の実装

私が関わる複数のDMOや自治体では、すみやかに実現すべき仕組みであるとして、必要なテクノロジーを有する企業との連携により間もなくシステム構築が完了する。そして、この仕組みの構築により宿泊者や購入者データの蓄積が可能となりDMOとしてのCRM(顧客情報管理)も強化される。このオンライン化は、データを活用した「One to One」マーケティングを可能とする。マーケティングの進化と言えよう。
従来ほど多くの旅行者の来訪が見込めない中にあって、訪れた旅行者との関係を大事にしていくことは欠かせない。このために顧客情報のマネジメントは成否を分けるカギとなる。
感染拡大のリスクは続くことから、いつでもブレーキを踏める体勢は必要だ。一方で徐々にアクセルを踏み込んでいくことも始めなければならない。そのためには、新たなテクノロジーを恐れず活用していくことも有効だろう。